粉飾決算

| コメント(0) | トラックバック(0)

粉飾決算とは、だいたいにおいて会社の業績が良くないのに事実と反してよく見せるために数字をごまかした決算書を作ることを言います。たぶん。

粉飾とは、飾り立てることですから、利益の出ている優良な会社に見せるためにすることですね。

会社の決算は、通常は1年ごとですが、上場会社は通常は四半期で、中小企業でも半期ごとに財務諸表を作ったりしています。

上場企業の場合は決算書が株価に影響を与えますので、粉飾される場合があるようです。中小企業や零細企業では、銀行からの資金の借り入れに影響が出るために粉飾をすることがあります。

粉飾決算は、例えば売上げが決まっているけれど、それが決算月以降のものを決算月に売上げ計上したり、かかった経費の支払いを1ヶ月待ってもらって繰り越ししたり、在庫のたな卸し資産の金額をごまかしたりと、だいたいやることは決まっている感じです。

また、利益を少なく見せるのは「逆粉飾決算」と言われますが、決算をごまかすという意味では同じようなものです。

逆粉飾決算の目的は、「税金逃れ」です。銀行から借り入れをする必要が無ければ、特に決算を黒字にする必要も無く、税金を払うことを逃れるために利益が出なかったことにしていまいます。

これは、売上げをごまかしたり、経費を水増しするなどの手口があります。従業員を多く雇ったように見せかけるとか、お中元やお歳暮などでお客様への贈答としてビール券などを大量に買って、それを配らずに現金化するとか、会社を設立して間もない社長さんがついやってしまいそうなことですが、税務署はそれ以上に色々な手口を研究しているので絶対にやらない方がいいです。普通に本業に集中しましょう。

決算書をいじりたいときには、減価償却の方法など法律上問題の無い方法がいくつかありますので税理士さんに相談しましょう。

基本的に、利益を粉飾して多くする分には税務署は特に文句は言いません。ただ、誰かから資金を借りていたり株主への報告が嘘だと、当然ながら間違った判断を与えることになりますし、次回の決算でも自分自身がよけいに苦しくなります。

先日、「法人税をゼロに!」とブログに書きましたが、粉飾決算をして株主や資金の提供者に嘘をつく人が増えるのは困った問題なので、そこのところの透明性もしっかりやっていかなくてはいけないところだと思っています。

現状ですと、粉飾決算をすると課税されるため、それなりに損が発生するため、それが多少の抑止力にはなっていると思います。

ちなみに、私の本業の会社は現金収入は無く、在庫も無いので税務調査のときも書類が揃っているのでスムーズです。

景気が回復してくれば粉飾決算も減りますので、景気回復というのも、とても大事なポイントだと思っています。(詐欺のための粉飾決算は減らないかもしれませんが・・・。)

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://morimasaya.jp/mt-tb.cgi/347

コメントする

2014年3月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

関連サイト

特許を取得した金色の新素材
ゴールデンアイテム株式会社


全世界600万人以上の
能力開発テクニック
マハリシ総合研究所


夢をあきらめない
あなたは美しい
PALVON