2012年5月アーカイブ

もう数日が過ぎてしまいましたが、5月5日に東京ビッグサイトで行われたトレジャーフェスタというイベントに車を展示させていただきました。

いつものアリスプロジェクトのアイドルの方々も一緒です。ただ、ユニットを組んでいる子たちは他のイベントに行っているそうで、単独の方とか新人のアイドルの子が来ていて華やかな感じです。

カメラの電池が切れていて、iPhoneで撮影したんですが、PCへの転送がよくわからないので今回は写真は無しです。iTunes経由で可能だと思うんですが・・・。

で、今回は私の他に3台のランボルギーニが展示されました。来場者のお目当ては主にフィギュアのようで、車にはあまり人は集まっていませんでしたが、けっこう喜んでくださる人もいました。

色々と売っているものを見たり、輪投げをやったりして楽しく過ごしました。

その後は筑波サーキットでイベントをやっていた仲間と合流して夕食のあと解散です。

次のイベントは今度の土日の「ディアブロ・ミーティング」です。去年は帰り道は雨だったので大変でした。今年はどうかな?

話は戻りますが、トレジャーフェスタは、けっこう精密な模型とかフィギュアが売られているイベントで、関西でも行われたそうです。関西の人は東京まではなんとか来られますが、九州の人は大変だということで、関西でイベントを行うと西日本の人たちにはかなり嬉しいことになるそうです。

かなりの人が来ていましたので、人気もあるんですね。

写真が無いのでイメージがわかりにくいですが、そんな感じです。(^^)

ディアブロ・ミーティング

mori (2012年5月15日 21:24)

土曜日に群馬を出発して、愛知県の蒲郡まで行ってきました。

そしてランボルギーニ・ディアブロに乗っている仲間たちと、日曜日に行われた「ディアブロ・ミーティング」に参加しました。

ディアブロ・ミーティングは、ラグーナ蒲郡という場所に集まってディアブロを展示するイベントです。今回は32台が集まったそうです。

そして、ディアブロ以外にもムルシエラゴやフェラーリも一緒に展示されました。

関東組は10時に東名高速の海老名SAに集合。

いつもの仲間で集まったのでディアブロ以外の車も一緒。

逆にムルシエラゴ・ミーティングにも他の車種が行ったりするので車に関しては適当だったりします。

今回は写真はあまり撮らずに、まったりと楽しんできました。(^^)

さて、そんな感じですが、少しだけ撮った写真を紹介します。

 

まずは、けんちゃんのプッチ号。爽やかな色合いです。手前は私の車。

DSC01411.JPG

 

イカツイのはデ・ニーロさん。日本人なのにデ・ニーロさん。これはロードスターなのでオープンカーです。すごい迫力。

DSC01413.JPG

 

忍ちゃんのムルシー。黒と紫が渋い。この車だけ見るとちょっと近寄れない感じかも?
でも、忍ちゃんはすごくいい人。

DSC01414.JPG

 

ラグーナ蒲郡に到着して、みんなで並べました。手前の金色ディアブロは諸星伸一さんの金星号。今回の主催者でもあり、ディアブロ族のリーダーでもあります。超楽しい人。

DSC01415.JPG

 

別の角度から。

DSC01425.JPG

 

そしてこの後は一旦ホテルにチェックインをして、それから再び車で集まって夜の電飾大会。車につけたLEDを点灯させると、すごく綺麗ですよ~。

かなりの強風で寒いので、数名で友人のワゴン車の中に避難。

そのあとは夕食のあとも話をして、夜は更けていきました。

次の日は快晴で気持ちのいい中、車を展示していました。

このブログを読んでいる方にも声をかけていただきました。ありがとうございます!

帰り道はいつもながら快適にドライブできて最高でした。

ディアブロは加速もいいし乗りやすいし、なめらかだけど力強いし、すごくいい車です。

ランボルギーニは「直線番長」と言われてコーナリングは弱いと言われていますが、一般道のカーブや車線変更などで困ることはありません。

そんなディアブロ仲間と一緒に集まることができたイベント、本当に楽しかったです。(^^)/

喜びはどこからやってくるのか?

mori (2012年5月16日 09:37)

喜びは、どこからやってくるのでしょうか?

サンタクロースが、あなたの喜ぶプレゼントを持ってきてくれるかもしれません。本物のサンタさんにプレゼントされたら、超嬉しいかもしれませんが・・・。

サンタさんのプレゼントだけではなく、とにかく欲しかったものが手に入ると嬉しいですよね。

あるいは、何かを達成したとか、忙しい仕事が終わって休暇に入ったとか、子供が生まれた、好きな人とうまくいった、美味しいものを食べた、ダイエットできた、昇給した、等々、色々なことがありますね。

他にも色々とあると思いますが、普通に「喜び」というものを考えると、それは自分の外からやってきます。

美味しくて健康的なものを食べたときには、自分の内側から喜びが沸いてくるようですが、「五臓六腑の喜び」という肉体の喜びは、位置関係でいうと精神(心)の外側ですよね。

「自分の心」と「肉体を含む外側」を考えると、喜びは外側で起こったことに対して内側にある心が反応しているようです。

自分の心が悲しみで満たされていると、外側で起こったことによって喜ぶことは難しくなります。

逆に、自分の心が喜びで満たされていると、外側で何があってもあまり影響はありません。

いかがでしょうか?

たとえば、たくさん寝てスッキリして起きた休日の朝、明るい日差しを浴びながら幸福感をもったことはありますか?

それは、単に朝が明るくて気持ちいいとか疲れがとれたとかいう状況もあると思いますが、そういうときって心が健康な状態、喜びを持った状態だと思います。

その状況を再現しようとしてもストレスがあると再現しにくいのではないでしょうか。

外からの喜びは「幸福」で、内側からの喜びは「至福」と定義している人もいます。

心と身体は密接な関係があります。

不純物を食べると身体の調子はイマイチになり、心にはイライラするような影響があります。

身体を整えることによって心も整えられそうですが、人間の仕組みとしては「心」が主人です。

心を純粋にしてストレスを無くすことで、身体もスッキリして、周囲の世界も素晴らしく見えてきます。

これが瞑想の効果です。

本当の喜びは心の奥にある純粋意識と呼ばれる場所からやってきます。

私は20年近く瞑想をしていますが、体験的にそう思います。(^.^)

「言わないこと」

「言えないこと」

って、一文字しか違いませんが、内容は大きく変わりますね。

外国の方には難しいのかな?そうでもないのかな?日本語を学ぶときには機械的に覚えるしかないのかな?

まあ、それはともかく、私も気をつけるようにしているのですが、

「言わないから、特に意見は無いのだろう。」

と思ってしまうと危険ですね。

部下だけでなく上司、お客様、子供、恋人、近所の人、犬、猫、コオロギ・・・。

途中からは違いますね。どこからかな?(^^)

あなたのまわりにも色々な関係があると思いますが、

「なんでも言える関係」

だと思っていたのに違う状況だったり、

「なんでも言ってくれ」

といつも相手に言ってるから大丈夫だと思ってしまったり・・・。

そんなことはありませんか?

相手はあなたに対して、

「あえて言わない。」

ということもあります。めんどくさかったり、どーでもいー、とか思ったり。

また、

「反論されそうで言えない。」

「時間がなくて言えない。」

「うまく説明できなくて言えない。」

というパターンや、

「自分が正しいかどうか判断できないので言うのを待つ。」

「他の人に言ってもらうのを待つ。」

「関わりたくない。」

なんていうこともあると思います。

会社だったら毎月の売上をチェックして、売上が減ったお客様には原因を聞いてみることが必要です。

人間関係だったら、楽しそうにしているかどうかとか、連絡があるかどうかを少し気にしてみるのもいいと思います。

「どうしたの?」「なにかあったの?」

という聞き方だと求められる答えは帰ってこないので、もっと具体的に

「最近、何か変化がありました?」

「○○に問題は発生してますか?」

「△△に要望はありますか?」

などと聞いてみると良いと思います。

その場合には、

「気にしてもらってる。」

ということも相手にとっては嬉しいことですので、良い関係が築けると思います。

「何も言ってこないから、何も不満や要望はないのだろう。」

と判断してしまうと、状況の把握を間違ってしまうことがあるかもしれません。

諸星伸一プロデュース、「ランボルギーニ☆パラダイス」のDVDの第二弾が発売されました。

今日、さっそく家に届きました。

ランボルギーニ・パラダイス

この写真だとわかりにくいのですが、右側がそれです。左側は特別プレゼントのステッカー。

トップ画像にたくさん人が写っていますが、このときは富士スピードウェイのイベントで私は不参加でした。

今日はたぶん観る時間が無いので、明日観ます。

前回はけっこう私や私の車が映っていたので、今回は撮影のときなどは遠慮がちだったのであまり映っていないと思います。

ランボルギーニ仲間がたくさん映っているので、それがとても楽しみです。

なんとなく、仲間内のお楽しみ動画みたいな感じですが、ランボルギーニに興味がある人は楽しめるかもしれません。

閉鎖的なグループではなく、とてもオープンな人たちですので、どこかで見かけたときは声をかけていただければと思います。

そして、スーパーカーを持っている人は一緒に走りましょう。

明日はお台場でDVDの上映会のイベントがあります。前売りチケットは完売らしいので盛り上がりそうで楽しみです。(^.^)

19日(土)に、お台場で開催されたランボルギーニナイトというイベントに行ってきました。

諸星伸一プロデュースのランボルギーニ・パラダイスVol.2の発売記念イベントということで、ランボ仲間が集まって盛り上がりました。

写真はアメブロに載せた分ぐらいなので、こちらも参考に。

http://ameblo.jp/morimasaya/entry-11255595504.html

会場に到着すると、まだ開いていなかったのでみんな並んでいました。いつものメンバーが集まっていて、なんだかそれだけで楽しい気分。

こういうイベントだと集まりがいいですね。なんといっても、車が修理中でも参加できますからね。(笑)

で、意外にチケットが売れて当日券も無く、満席でした。すごいなー。

DVDの鑑賞会だと思っていましたが、どちらかというとトークショー&ライブでした。

ラッパーのS.H.Oさんと、売り出し中のアイドルグループのアリス十番さんの生ライブを楽しめました。

S.H.Oさんは、ランボルギーニの歌も出していたんですね。今回のDVDの挿入歌になっています。

アリス十番さんは、私の車を出展させていただいたトレジャー・フェスタのイベントで一緒になったりしていたので馴染みがあります。というか、そういう縁で今回タイアップしたんですけどね。(^.^)

アリス十番さんはファンの人たちも来ていてすごい熱気でした。私もステージ前まで行って一緒に踊ってきました。

そしてCDを買って握手してもらって、ファンになった感じです。

まあ、それはともかく、ランボ仲間のみんなと一緒にいると楽しくて最高です。

次回もたぶんあると思うので楽しみにしています。

食べる前から消化は始まっている。

mori (2012年5月22日 14:37)

私はあまりよくわからないんですが(^_^;)、「消化」というのは胃に何かが入って胃液が出てからの工程を言うイメージです。

でも、実際は「消化の準備段階」というのは、ありますね!

よくわかるのは、梅干し。

梅干しをみると、ヨダレがでますね。(^^)

あれこそ、まさに「消化の準備が始まった」という感じがします。

水族館に行ってマグロの周回を見ながらヨダレを流している人も準備オーケーって感じでしょうか。

目で見たり、匂いをかいだり、そういう外からの刺激(情報)を得て、無意識に身体は反応しているようです。

梅干しを見るとヨダレが出ますが、焼肉だったりスイーツだったり、食べる予定のものに合わせて身体の反応があるような気がします。

適当な妄想ブログですが(^.^)、例えば「今夜は焼肉」とか言って焼肉屋に行ったら閉まっていたときに、「じゃあ、食パン買って家で食べるか。」というような切り替えってすぐに出来ますか??

コッテリしたものを頭に思い浮かべているときに、違うものを食べなければならなくなったら、それに見合ったようなものを探す気がします。

もちろん、その日の体調にもよると思いますが・・・。

あるいは、焼肉屋のメニューを見ながら「今日は全種類食うぞ~」と意気込んでいたときに、何か急用の電話があって途中で抜けると、ちょっと食べたりない気がしませんか?他のものでお腹が満たされても、気持ちは満たされない場合があると思います。

テレビを観ながらとか、何か他の事を考えながら食事をすると、なんだか食べ足りない気がするし、消化にも良くない気がします。

また、誰がどういう食材をどのように入手して作ったかとか、そういうことも消化に関係してくるような気もします。

「よし、これを身体に取り入れよう」

というようなものがある気がしませんか。

インドの薬草 アシュワガンダ

mori (2012年5月23日 13:58)

こんな記事がありました。一応、リンクを貼りますが、内容をそのままコピーして掲載させていただきますね。

msn.産経ニュース

http://sankei.jp.msn.com/life/news/120522/bdy12052215490003-n1.htm

【がん細胞の増殖抑えるインドの薬草 産総研が効果確認】

 インドで珍重されてきた薬草「アシュワガンダ」にがん細胞の増殖を抑え、老化を防ぐ効果のあることが独立行政法人・産業技術総合研究所の動物実験などで分かった。

 アシュワガンダはインドで滋養強壮や長寿薬として効果があるとされ、アシュワガンダは疲労回復の健康食品などとして海外でも市販されている。ナス科の植物で平地に分布し、インドのほかネパールやパキスタンにも植生する。

 産総研は科学的な検証がないアシュワガンダの有効作用に注目。その葉をアルコールで抽出した成分が、正常細胞とがん細胞に与える影響を動物実験などで調査したところ、がん細胞を死滅させ、正常細胞の老化を防ぐ効果があった。

 さらに化学的な分析を行った結果、ウィザノンと呼ばれる物質が「p53」というガン抑制遺伝子を活性化させ、がん細胞の増殖抑制や正常細胞の老化防止を導くことが分かった。

 産総研では、アルツハイマーやパーキンソン病へのアシュワガンダの効果についても研究を進めており、「健康補助食品や老化防止の化粧品の開発などにつなぎたい」としている。

【用語解説】アシュワガンダ

 インドやネパールの乾燥地などに自生するナス科の低木植物で、約2メートルに成長する。「アシュワガンダ」はサンスクリットで「馬」を意味し、飲めば馬の力を得るなどといわれることが語源とされる。

--------------------------------

以上です。

私のアーユルヴェーダ製品の販売サイトでも扱う予定ですが、まだサイトにアップしていません。

アーユルヴェーダでいうヴァータを鎮めるハーブとも言われ、1粒30グラムのカプセルで販売いたします。けっこう先の話になりそうですが、すみませんです。サイト作成を手伝っていただける方、募集中です。

(^.^)

最近の活動

mori (2012年5月24日 14:10)

今まで、けっこう慌しく過ごしてきましたが、最近はゆったりモードです。(^^)

というか、どちらかというと今後の方向性を色々と考えているところです。

「やらなければいけないこと」

って、本当にやらなければいけないのか?

というところから考えています。

たぶん、1~2ヶ月はゆっくりしながら考えてみたいところです。

本業も大事ですし、友人達も大事です。でも、日本の経済事情や教育面を考えると何か行動を起こしたくなります。

何をどうするか、ですね。

それには、まず自分自身をしっかりと確認しておく必要があると思います。

時間をとって瞑想をして、なるべく自分の直感を大事にしてみたいという感じです。

外からの情報や何かの不安から動くと、何か違うことをやってしまいそうな気持ちもあります。

行動の方向性を決めて、それに向かって集中して行ければいいですね。

ブログ関連も、どれをどのように活用していくかも不明です。ツイッターもフォロワー様が増えていますし、アメブロもいつのまにか読者の方が増えています。

facebookもたまに投稿していますが、昔のmixiのような気軽な感じではないですね。

と、いうわけで、たぶんもう少ししたらまた忙しくなってきそうな気がします。

季節の過ごし方

mori (2012年5月25日 16:51)

もうすぐ6月ですねーー。

みなさま、体調はいかがですか?

5月はどちらかというと少し身体が重く感じる季節です。気分的にもパッとしない日があったりします。

消化力が落ちたり、誰かに甘えたくなったり、もっと寝ていたいと思ったり、片づけがめんどくさかったり・・・。

インドのアーユルヴェーダの話はこのブログでもよくしますが、この季節は「カパ」というドーシャが乱れやすくなります。何の話か、わかりにくいですけど。

アーユルヴェーダには「ドーシャ理論」というのがあって、人間を10種類の体質に分類します。その分類には3つのドーシャの組み合わせを使いますが、1日の時間帯や季節、年齢など色々なところで変化します。

例えば、普段は乾燥しがちなタイプの人でも、それほど乾燥しない季節や場所があります。アーユルヴェーダを知ると、自分自身の体調の変化も知ることができますし、周囲の変化に対して「どうすれば快適に過ごすことができるか。」ということもわかるようになります。

なんとなく眠くて重くなる春の季節は、食べ物で言えば春の野菜、菜の花・せり・ふき・たけのこなどを食べると身体の重さが取れます。また、食べているときにも美味しさを感じます。

このときの「美味しさ」は、「これが食べたかったんだよ~。」と心も身体も喜ぶ美味しさです。

また、避けた方が良いものとしては、甘いもの・しょっぱいもの(塩)・すっぱいものですが、完全に避けるのではなく、食べ過ぎないように注意する感じでよいと思います。辛いもの・渋いもの・苦いものは美味しく感じる季節なので、そのまま楽しみましょう。

この季節の行動としてオススメなのは、毎日の運動・早起きと朝のシャワー・身体を温かくする・生活に変化をつける・気分を変える、などがあります。

色々とためこむという質がカパにあるので、部屋の片づけをするのもいいですね。仕事だったら、やるべきことの整理整頓や仕事場の掃除などをするとスッキリします。

まだまだ色々とありますが、これぐらいにします。

難しいと感じるかもしれませんが、基本を覚えてしまうとカンタンになります。

興味を持たれた方は、ぜひアーユルヴェーダをインターネットや書籍などで調べて楽しんでいただければと思います。(^^)

本当は、自分の直感ですべてを決めるのが良いと思います。

でも、何か良くないものを食べたり、寒いのに上着を着なかったり、やりたくないことをやっているような状況だと判断を誤るかもしれません。

瞑想をして、その直後に何かをヒラメけばいいのでしょうが、瞑想は基本的にストレスを取り除く身体の掃除の時間で、掃除をしても完全に綺麗になっていないことがあります。

では、どーーーーーするのか?

自分の直感で何かを決めるのは難しいのか?

ストレスを無くすまで待たなければいけないのか?

そもそも、「間違った行動」という基準はあるのか?

と、疑問はあふれるばかりです。

でも、やはり何かを行動するときには、「自分の思い」を大切にしましょう。

瞑想をして、不純物を避け、オイルマッサージなどで身体を綺麗にすれば、直感力は増えると思います。

食べ物を減らして何かトランス状態になっている人が直感力があるというイメージもありますが、そこまでする必要は無い気がしますが、お酒を飲んで食べ過ぎた状態で誰かに腹が立っているときに決定したことは、大抵は「ちょっと違う」ということが多いのではないでしょうか。

インドでは、「ジョーティシュ」という占星学があります。星の配置を見て最善の選択をするのもアリですが、細かいところまでは普通はわかりません。

ジョーティシュの達人は、毎日の細かな時間ごとに何か色々とわかるようですけど。

話がずれましたが、行動をするときには、何かを考えます。

その考えは、体調にも左右されたりします。

イライラしているときには、良い考えが出てきません。

それは何故かというと、イライラしているときにはイライラした考え方になっているからです。(笑)

どうしたらイライラしないようにできるかというと、それは瞑想&アーユルヴェーダで身体から不純物を追い出すことと、正しい行動をすることだと思っています。

まあ、何にしても、

「自分の考えを大切にする。」

というのは意外に難しいかもしれません。

本当は、食べたいものを食べてやりたいことをやれば良いのですが、友人や仕事の都合などでうまくできないことがあります。

でも、自分の内側を大事にする習慣がつけば、それはそういう流れになってくると思います。

もし、世界中の人がそういう習慣になれば、きっと他人にも親切にするだろうと思います。

だって、「みんな自分が大切なんだ」という共通の考えがあれば、誰からも強要されませんし、自分を大切にする人は他人も大切にしますよね。

これがまた世界平和の第一歩だと思います。

現時点で難しいのは、過去の戦争で心が傷ついてしまった人達を癒すことだと思います。テロも悲しみの行動だと思います。

とても大事な問題ですね。

でも、とりあえず今できることは、みんなに「自分を大切にして」と伝えることだと思っています。

禁酒法

mori (2012年5月29日 10:10)

お酒は身体に良くないので、禁酒法を作って実行するところもありますね。

でも、それは完全に個人の自由の部類だと思いますので、法律で禁止するのはやりすぎのような気もします。

飲酒運転の禁止など、「自分や家族に悪影響があり、他人にも迷惑をかける」というものはすでに色々な国で法律化されていますし、特に問題も無いと思います。聞くところによるとバリは自分で考えることを大事にする国なので、そういう法律は無いそうですが。

もし、飲酒運転禁止の法律に問題があるとすれば、酒気帯びも飲酒運転としてもらうことぐらいでしょうか。厳しすぎるかな?

お酒はたぶん、適量であれば精神的なストレスを取ったり、愉快な気持ちを思い出させたり、身体の緊張を取る役割があると思います。

「百害あって一利なし」と言われるタバコも同様の効果はあると思います。ちなみに、インドのアーユルヴェーダでは「お酒は一滴でも毒」と言われていますが、「毒でも消化できれば良い」という表現もあります。

どっちにしろ、問題は「飲みすぎ」ですね。

たぶん、禁酒法は「飲みすぎ」の人を対象にしているのだと思います。

「お酒を飲まなければやっていけない。」

という状況は、精神的に追い込まれている状況のような気がします。友人とのバーベキューは楽しいですが、特に飲まなくても楽しめることは楽しめます。

色々な状況はあると思いますが、特に精神的に追い込まれている人に「酒を飲むな」と禁止しても、なんの解決にもなりません。

そういう精神的に追い込まれている人を作り出すのは政府に責任があると言ったら、いいすぎでしょうか。

適切な政策を行って、みんなのストレスをなくすことで、過度な飲酒も減らすことを考える方がいいですよね。

「不安」

というのは、「生命の不安」、「病気の不安」、「孤独の不安」などがあって、それは積極財政などの政策で軽減されるものだと思います。

なんでもそうですが、

「禁止だよ」

と言われて素直にやめられるものでしょうか?

どうしたらやめることができるかを考えると、個人を健康で幸せにすることが大事で、人の上に立つリーダーと呼ばれる方々は、常に考えておくべきことですね。

もし、健康で幸せな人が増えたら、飲酒運転のキシ

迷惑メールありがとう!

mori (2012年5月30日 10:09)

迷惑メールに「ありがとう」という気持ちになりました。

でも、どちらかというと「やせ我慢」とか「強がり」とか「本当に感謝してるの?」の部類です。(笑)

それでも、これがきっかけでスッキリと心が晴れた部分もあります。

事の発端は、おとといあたりから来た迷惑メールです。

一応、迷惑メールはそのまま転送して通報していますが、その後に急に増えました。

もしかすると、転送先でリンクをクリックして、そのときに送信先メルアド別のリンクのために「有効なメールアドレス」ということが判明したために本格化したのかもしれません。ややこしい説明(>_<)

あまり詳しくはないのですが、迷惑メールは「名簿の流出」や「プログラムによる自動生成」があって、自動的に何百通も送り、エラーにならないメルアドについては更にメールを送る回数を増やすようです。

なんにしても、きのうだけで70通以上が来ています。モバゲーから来たような感じです。

インターネットで調べると、同様の経験をした人も多いので安心です。(安心していいのか?)

それと同時に、1年以上前から被害が続いているのだということもわかりました。

送信のアドレスを見ると、なんだか変なアドレスで、受信拒否をしても通り抜けてきてしまいます。送信アドレスもランダム生成のようなので、同じアドレスからは送られてきていません。ドメインの拒否をしても通り抜けるので、拒否設定の上限200アドレスはすぐにいっぱいになりそうです。

「なりすましメール」を強にして(auです。)、リンク付きメールも拒否してもダメ。

指定受信にモバゲーのアドレスを入れているのが原因で通り抜けてくると思うのですが、それは変えたくないし・・・。

メールの振り分けで直接ゴミ箱に送る方法も無いので、かなり迷惑な感じ。

それでしょうがなく、フォルダを作って振り分けをしました。迷惑メールのおかげで余分な作業です。

そして、振り分け条件ですが、「タイトルに含まれる文字列」という指定はできません。メールタイトルに「モバゲ」という文字があれば指定フォルダに入れたいのですがダメでした。送信アドレスは毎回変わるし・・・。

というときに、「電話帳に登録されていないメールはすべて振り分ける」という項目を発見。私の携帯はギャラクシーS2です。

そうすると、今度はうまくできました。振り分け後に「フォルダ内を全消去」にすると一発で削除できて最高です。

しかも、そのフォルダに振り分けるメールについては、着信音を消してバイブレーターもオフにできます。つまり、知らない間に溜まっていきます。迷惑メールが来るたびに携帯電話が鳴ってうるさかったんです。

で、「ラッキー」とか思いつつ、くつろいでいました。

そのときに、「あっ?」と気付きました!

以前、「メール着信音の個別設定ができない」とブログに書きました。

http://morimasaya.jp/2012/03/post-666.html

グループ分けでもダメだし、あきらめていたんですが、今回の件でフォルダーごとに着信音の設定が出来ることが発見されました。(^^)v

早速、友人からのメールをフォルダに振り分けて着信音を設定。試しに会社のメールから自分宛に送ってみると、ちゃんとできていました。

今使っているスマホはスピードも速いし特に文句はないのですが、メールの個別着信音の設定ができないので買いなおそうかと思っていました。

ついでに言うと他の不満なところは、着信のお知らせLEDが無くて不便で、NoLEDというソフトを使えばいいのですが電池の持ちが良くないという点がありますが、それはまあ大丈夫です。

個別の着信音を設定できると、離れたところに携帯電話を置いていてメールの着信音が鳴ったときでも、誰からメールが来たのかがわかるのでとても便利です。

連絡を待っているときに関係無いメールが来ても携帯電話でメール画面を開かないとわからないので確認が遅れますし、急ぎではないようなお知らせメールは携帯電話をイチイチ確認しないで放置できます。

まあ、そんな感じで、今回の迷惑メール騒動のおかげでメールの着信音の設定が可能になりました。それで感謝、感謝な感じです。

で、今はモバゲーの指定受信をやめたので迷惑メールも来なくなりました。モバゲーはずっとやっていないからいいかな。

もしかしたら、あの迷惑メールの目的はモバゲーへの嫌がらせなのかな?確実にお客は減って評判も悪化すると思います。でも、DeNAさんはノリにノッてる感じだから大丈夫なのかな?

というわけで、今日は長文でしたが、ちょっと嬉しいです。

わかって欲しいこと

mori (2012年5月31日 09:22)

誰かに対して「わかって欲しいこと」ってありますよね。

また、広告などで「知っておいてください。」という見出しで書き始める例もありますが、「先生」と言われる人たちがよく使う言葉のひとつかもしれません。

わかって欲しいことを「わかってください」と言ったり、「知っておいて欲しいこと」を「知っておいてください。」と言ったり、覚えておいて欲しいことを「覚えておいてください。」と言ったりするときがありますか?

「わかって欲しい」

という切なる願いがあるときでも、相手が「わかってくれそうだ。」と思わなければ、それを伝えないことが多いと思います。伝える手段が思いつかないときも伝えることをあきらめたりします。

また、何についてわかってもらいたいのかについてですが、相手に関係の無いことだと伝える気もしなくなりますよね。

例えば、

「今日の午後、フランスで雨が降るからフランスに行くときには傘を持っていった方がいい。」

ということを思っていたとして、誰かに伝えるかどうかです。どれほど「わかって欲しい」のかが不明ですが、本人にとっては何故か大事な問題かもしれません。

「わかって欲しいこと」

は、まずは自分にとって大事な問題ですね。

そして、相手にその内容が伝わりそうな場合には言う。でも、伝わりそうでない場合には伝え方を工夫するか伝えるのをやめてしまうかだと思います。

そして、相手に伝わるかどうかの重要なポイントとしては、それが相手にとって重要な問題かどうかというのもあると思います。

「相手にとって大事なことだと思うから伝えたのに、まったく話を聞いてくれない。」

というケースも、やはり相手はその大事さに気付いていない場合だと思います。また、普段から重要なことでは無いのに「わかってくれ」と言ってしまっていると「またか」という拒否反応が起こることもあるかもしれません。

通常、

「わかって欲しいこと」

は、まずは相手に関係なく自分の中の感情として出てくるものだと思います。

そして、それが伝わらないと悲しくなります。イライラの原因になることもあるかもしれません。

それが相手が最初から「わかってくれない人」だと思っていると、伝わらなくても「しょうがない」で済むかもしれません。あるいは、最初から伝えないかもしれません。

あなたが誰かに「わかって欲しい」と思うときは、「きっと相手も理解できることだ」という確信があるのではないでしょうか。

逆の立場で考えると、

「わかってください」

と、あなたに怒るように言う人がいるかもしれませんが、そういうときは「きっとわかってくれる」という信頼もあるのだと思います。

相手が怒っているところだけに注目すると腹も立つかもしれませんが、「きっとわかってくれる」と期待して話をしてくれていると思うとちょっと嬉しくありませんか?

うまく伝わらなくてイライラしている相手を落ち着かせて、よーーーく話を聞いてあげましょうね。

結論としては、

・相手に対してわかって欲しいと思うときには、相手の立場を考えて丁寧に落ち着いて話をする。

・誰かにわかってくれと言われているときには、落ち着いて何をどう伝えたいのかを整理してあげながら聞く。

というのがいいのかな、と思っています。(^^)

今日もまた自分としては長い文章だなー。明日は早朝から出かけるのでブログはお休みします。

2014年3月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

関連サイト

特許を取得した金色の新素材
ゴールデンアイテム株式会社


全世界600万人以上の
能力開発テクニック
マハリシ総合研究所


夢をあきらめない
あなたは美しい
PALVON