タイトルは夏っぽいですが、実際は9月の終わりの話です。しかも、パソコンの話なので超不適切なタイトルです!
でも、自作パソコンを作ったときは暑かったので自分には「夏の思い出」です。今年の夏はたくさんの楽しい思い出があったので、それをずらずらと書き並べるのもいいかもしれませんが、パソコンを作っているときは何故か幸せでした。(^^)
文章がでたらめな気がします。(>_<)
まぁ、いいや。
ってことで、パソコンを自作しました。本当は、もっと早くにブログ記事にしたかったんですが、まだ使いこなしていないのと、他に書きたい話題があったりして先延ばしにされていました。うっかりするとスペックも古くなってしまうので早めに紹介しておきます。
そもそものきっかけは、ずっと使っていたパソコンが起動しなくなり、新しい物に買い替えようと思ったことです。データのバックアップは毎日自動的にしているので特に問題はありません。ソフトのインストールがめんどくさいぐらいです。
で、店に行ってみると、自作のパソコンの方が同じ値段でもスペックが高いのと、店で「お勧めキット」があるのでパーツの相性などを自分で調べる手間がかからないのと、簡単そうなのでやってみたいという気持ちなどもあって今回はトライしてみることにしました。
まずは買ってきたパーツの記念撮影。
そこそこのスペックになります。
で、CPUとファン。直接見る事ができるのが嬉しいところです。
中央部分にCPUを取り付けるところがあります。
これは電源部分。
とりあえずボードを本体に取り付けました。
次に電源部の取り付け。
面白くないから読み飛ばしている人が必ずいると思いますが、これはHDD。
いや、自分が楽しんでるからいいんですけど、グラボも取り付け。ここまで読んでいる人にはグラボの説明は不要と思われ。(笑)
そして外見だけ完成!
このあとは、配線が間違っていたりとか色々で少し苦労してから動くようになりました。
自作のパソコンはBIOSの起動とかなんとかで大変そうなイメージでしたが、さすがに最近のものはルールも決まってきているようですし互換性なども考えられていると思うので昔よりも簡単なのだろうと思います。
「パソコンを自作」とか言うと「すごい」とか言われることもありましたが、選んでもらったパーツを組み立てるだけなので簡単です。中の仕組みはまったく知りません。
初めてのWindows7なので使い方も覚えないといけないし、今まで使っていたソフトも再インストールです。VISTAは使いにくそうなので使っていなかったので久しぶりのバージョンアップでした。
使い心地はけっこう速くて快適です。次回はパーツも自分で選んでやってみたいなぁ、という感じです。塗装もやったら更に面白そうですが、時間があるかなーーー?
コメントする