寒い時期の過ごし方

| コメント(0) | トラックバック(0)

今年は去年よりも寒く感じます。

群馬県の私の住んでいる地域は、いつもは風がビュービューと強いのですが、今年はそれほどでもありません。

しかし、気温が例年より低いせいか、寒く感じます。

こんなときに重宝するのが、インドの「アーユルヴェーダ」の知恵です。

日本語にすると「生命の科学」という意味で、「どんなときに、どんな過ごし方をするのが良いか」についての文献が豊富にあります。

アーユルヴェーダはインドが発祥の地ですが、地域や人種を越えた普遍的な知識なので世界中に広まっています。

日本ではまだまだ知名度は低いのですが、インド政府も「世界中にアーユルヴェーダを広める」という方針ですので、日本の中でも注目度が上がっていくことと思います。

さて、そのアーユルヴェーダは、人間を10の体質に分けています。そして、それぞれに対してのアプローチ方法があります。

例えば、この寒くて乾燥した季節はヴァータ体質の人はオイルマッサージをやって外出時は帽子をかぶるとか、ピッタ体質の人は多少の寒さは大丈夫とか、カパ体質の人は少し激しい運動もできるとか、そんなような感じです。

ピッタの強い人は、この寒さでもTシャツだったりします。この季節でもTシャツ姿の人をけっこう見かけますが、海外からの人が多いですね。寒い地域に住んでいるのか、ピッタが強いのか、という感じです。

「寒いから暖かい服装をしましょう」というありきたりの言葉では真の健康、快適さは得られないので、「みんな同じ方法」という大雑把な健康法だと当てはまらない人が出てきてしまいます。

春の花粉症対策も、アーユルヴェーダの知恵で今からやるべきことをやっておくとけっこう楽になるそうです。

食事に関しては、寒くて乾燥していると暖かくて油っぽくて甘いものが美味しかったりしますが、仕事がキツかったりイライラしていると苦いものや冷たいものを美味しいと感じたりします。

それと、寝る時間や食事の時間は出来る限り規則正しくしておいた方がいいのも、この季節です。

ちょっとした知識で、日常生活がかなり快適なものになりますので、アーユルヴェーダ関連の書籍はオススメです。(^^♪

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://morimasaya.jp/mt-tb.cgi/481

コメントする

2014年3月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

関連サイト

特許を取得した金色の新素材
ゴールデンアイテム株式会社


全世界600万人以上の
能力開発テクニック
マハリシ総合研究所


夢をあきらめない
あなたは美しい
PALVON