2009年10月アーカイブ

第67回 日本経済復活の会

mori (2009年10月 1日 20:55)

29日は、日本経済復活の会でした。 今回は、産経新聞社の特別記者・編集員の田村秀男様が講師としてお話されました。

日本の経済は、かなり深刻な状況で、それをなんとかするには政府の積極的な財政出動が必要だということを様々な図やグラフで説明されました。 IMFなど英語のページからのデータの解説等々、とてもわかりやすく参考になりました。

会合のあとは、マハリシ総合研究所の鈴木代表と共に2次会に行き、日本経済復活の会のメンバーの方々と色々な話をしてきました。

「すべての国民が納得する政策は無い」と思いますが、経済的な冷え込み、そして日本経済の低迷を打破するためにも、経済政策の討論会なども政治家の方々は積極的にやっていっていただければ、国民の理解も得られるのではないかと思います。

多少なりとも、このブログでも解説できるといいな、という希望も持っています。

よろしくお願いいたします。

 

民主党本部へ行ってきました。

mori (2009年10月 8日 20:21)

きのうは、民主党本部に知っている方がいまして、話をしに行ってきました。経済の話、世界平和の話などをしました。

そして、話が終わる頃、ちょうど小沢幹事長の記者会見があるというので見学させていただきました。

堂々と記者の質問に答える姿は、さすがだなあ、という感じでした。

民主党本部の受付は7階で、記者会見は5階でした。 ビルの入り口は警察官や新聞記者が多かったです。

民主党の政策については、まだ全部をわかっているわけでは無いのでコメントはしませんが、私自身は、どこかの政党を応援するというよりも、政策について注目していきたいと考えています。

 

 

P1.jpg

P2.jpg

ブログ構築中です。

mori (2009年10月21日 09:20)

以前使っていたWord Pressから、MT(Movable Type)にブログのシステムを変更しました。

理由としては、静的URLが作成されるのでSEO的に有利かな、というのと、複数のページやブログを作りやすい、というのがあります。

色々なサイトを作っている関係で、できればシステムを統一したいという希望があったのですが、MTは有料のため導入を見送っていました。

しかし、今更ながらMTOSというオープンコードの無料版があることを知り、採用することにしました。

現在は色々と試行錯誤中ですので、デザインの変更や、不具合も発生することもあると思いますが、よろしくお願いいたします。

Windows 7 発売!

mori (2009年10月22日 08:10)

やっとWindows7が発売されましたね。

VISTAは最初から買わずに見送っていたので、今度は買おうと思っています。

「買うのを見送った」と言えば、Windows MEも使いませんでした。たまに変なOSが出てくるようです。XPについては、なんと言っても以前あこがれだったNT系との融合バージョンで、あのときは、かなり期待して買いました。

操作に関する使い勝手が多少変わったのも、XPの頃だった気がします。VISTAは触っていないので、どのようになっているのか楽しみです。

自宅のパソコンはNECの水冷式で静かなのが良いのですが、今はあまり主流ではないようですね。ノートパソコン、自宅、会社と買い換えるとかなりの出費と手間がかかるので、ゆっくりやっていこうと思います。

MT(Movable Type)も、ここ数日色々といじってみて、けっこう理解してきました。テンプレートを作成できれば、普通のサイトも気軽に作れそうです。

集中できる時間が多少作れそうなので、またトライしていこうと思います。

インフルエンザの予防接種

mori (2009年10月23日 21:26)

今日は、インフルエンザの予防接種を受けてきました。

予防接種は始めての経験でした。家に受験生がいるので、今回は予防に重点をおきました。

病院によって、「もうワクチンが無い」というところと、「いつ来ても大丈夫ですよ」というところとか、色々なのが興味深かったです。

筋肉注射は痛いと聞いていましたが、まあ大丈夫でした。

日本の医療制度はポイント制なので、どこに行っても基本的に同じような金額で受けられるのはいいのですが、逆に「痛くない極細の針を使うが医療費が高い」というような選択肢が無いのが残念かもしれません。

医療技術の発達には、均一的な治療方法では無い方がいいのでしょうけれど、広くみんなを助けていくには、均一の方がいいでしょうね。

アーユルヴェーダの予防医学がもっと発達すれば、免疫力も高まるのでだいぶ医療費削減に効果もあると思います。

さて、話は変わりますが、このブログは、現在コメントは不可の設定にしていますので、近日中にメールでご意見・ご感想を受けられるようなメール送信フォームを設置しようと思っていますので、よろしくお願いいたします。

 

Twitter

mori (2009年10月24日 19:50)

以前、Twitterをやっていて、フォローされている人数もけっこうあったのですが、あまりに個人的な話を暴露しすぎていたのでやめてしまいました。

 それで、今度はややトーンダウンして再開することにしました。

 あまり積極的に活用することは今のところは考えていませんが、楽しんでみようと思います。

 サイドバーに設置しましたが、もしかすると外してしまうかもしれません。

 明日は友人と遊びに行く予定ですが、少し雨になりそうです。

ランボルギーニ麻布

mori (2009年10月25日 19:43)

今日は、友人と一緒にランボルギーニ麻布に行ってきました。

ランボルギーニ・グッズのセールということで、色々なものが安くなっていました。

トレーナー、カバン、ジャンパー、帽子、ステッカー等々、かなりの種類があるんですねー。

私は、昨年発売された100万ユーロのランボルギーニ・レヴェントンの1/18モデルを買ってきました。

実物は世界限定20台で、日本には1台だけ入って来たそうです。

 当時の価格は、約1億6千万円です。1台の値段ですよ。びっくりですね!

そして今日、ディーラーに展示されていたのは、日本向けの白い色に塗られたガヤルドです。

海外では、白い車は商用車のようで、スポーツカーには選ばれないそうですが、日本では人気なので特別に作られたそうです。白いのもいいですね。

先日、ディアブロで遊びに行ったときにお会いした営業の方が名前を覚えていてくださったので嬉しかったです。イタリア直輸入の水とお菓子をいただいてきました。

ところで、自分の車は修理中なので、来週のツーリングに間に合えばいいな、と思っています。

 

SA390002.jpg

 

P1020505.jpg

SEO

mori (2009年10月26日 20:07)

えー、知っている人は知っている、知らない人はまったく知らないSEOの話を少し。

SEOとは、ヤフーやグーグルで検索をしたときに上位に表示されるための手法で、検索エンジン最適化とも言われます。

まあ、基本的にはWEBサイトのソースをいじったり、使う言葉を慎重に選んだりしていきます。

あと、googleは、元々は「引用される文献には価値がある」という発想があるので、リンクがたくさん貼られているサイトは上位に表示されやすくなります。

また、このサイトのドメインは新しいのですが、古いドメインほど価値があります。私の会社のゴールデンアイテムのドメインは10年以上なので、オールドドメインといって価値が高まっています。

ソースに関して、SEOで重要視されているのは、サイトのタイトル、メタタグ、H1タグなどで、それぞれにどういう文字を入れるかも大事な話です。

また、ソースを綺麗にするためにスタイルシートは外部にするとか、画像にはALTタグを入れるとか、けっこう細かな注意も必要です。

そして、自分で決めた検索されたいキーワードについて、ページの中で出現率をチェックして5%程度にするとか、サイトの中でリンクしあうとか、リンクは1ページ100を越えないとか、リンク切れチェックを行うとか、そういうことにも気を使います。

それらをまとめてチェックしてくれるサービスなどもありますし、ソースの書き方についてはW3Cの標準に準拠させるとか、やり始めるとかなり深いところまで行ってしまいます。

ちなみに、W3C標準だとフラッシュが使えないことになってしまうのが玉にキズという感じです。

ただ、SEOにこだわるよりも、PPC広告のような有料で集客をする方がてっとり早いということもあります。

あとは、サイトマップを作ってグーグルに登録するとか、自社サイト内にブログを作ってPING送信先も増やしてみるとか、プレスリリースを頻繁に出すとか、集客には色々なやり方があります。

業者に頼む場合も、どこにどれだけお金をかけるかという配分もけっこう大変ですね。

ちなみに、私は業者に頼まずに自力でやっています。

今のゴールデンアイテムのサイトは、まだ最適化していないので、これからまたやっていきます。

 

インド料理

mori (2009年10月27日 13:20)

地元にインド料理屋ができました。

まさか、この町に!?

って感じです。

利根川の橋のところです。インド料理は、至るところで見かけるようになりましたので、けっこう一般的になっているのかもしれません。

チェーン店のようですが、店名のシリガネスって日本人にはあまり良い響きではない気もしますが、綴りを見るとSHIRI GANESHとなっています。

SHIRIはシュリーでしょうか?よく名前の前についていますね。富を表すと聞いたことがあります。GANESHは、たぶんガネーシャ神。

店の意味としては、すごく良い名前だと思います。

食べた感想としては、ちょっと薄味ですが、辛くしてもらうと美味しいです。

なんといっても、食後のスッキリ感がいいです。

重い食事に慣れている人には物足りないかもしれませんが、インド料理は比較的重かったりするので私には良かったです。

この辺の人たちに受けいれられて、長く続いて欲しいな、と思っています。

P1020523.jpg

第68回 日本経済復活の会

mori (2009年10月28日 21:40)

きのうは、日本経済復活の会の会合に参加してきました。

顧問でもある、鈴木宗男先生がゲスト講師としていらっしゃいました。

主にアイヌ人の問題や、北方領土問題などをわかりやすく解説していただきました。

また、農業自給率については40%(家畜飼料を入れて)であるが、米の自給率については200%なので、特に危機的状況では無いという認識ということです。

確かに、外国から食料が輸入できない状況というのは戦争状態ですから、そのときにはごはんと味噌汁だけで耐えていけそうです。

ただ、戦争は核戦争になってしまうとどうしようもないですし、今は昔と違って他国の文化に対する理解が各国の国民の間に広がっていますし、友好関係を築こうとお互いに思っていることが通じてきていると思うので急に戦争になるという感じはしていません。

農業自給率については、不安を感じている人は戦争や災害を問題視しているのかな、と思っているのですが、この辺はまだ私自身、認識が甘いかもしれません。

さて、鳩山政権に関しては、現在の予算は自民党の作ったもので、民主党が独自の予算編成をできるのは再来年になるだろうから、それを考慮して欲しいということです。

日本経済復活の会としては、積極財政を願っていますので、支出を減らしながら考えるというのはやめていただければ、という感じだと思います。

鈴木宗男先生は、困難に遭いながらも前進している方で、とても元気をもらえました。

私もがんばろうと思います。

P1020567.jpg

P1020579.jpg

昨年のリーマンショック後、自動車関連の受注が冷え込み、大幅な受注減となりました。

そんな中で、今年の2月に、「大型炉の設備計画」を行いました。

設備費用は3,000万円を超える大工事となります。500℃に熱したアルミ鋳物を水で急冷して硬さを出すための設備です。

今後、アルミ鋳物は大型の傾向にあり、それを熱処理できる設備はいずれ必要になってくるはずなので、「どうせやるなら今しかない」、という結論でした。

大型鋳物の熱処理に困っている会社は、すでに数社ありましたので、結果的に受注増を見込めると判断しました。

先月完成し、すでに大きな製品の熱処理も行っています。

仕様は、

有効寸法: W2,000×H1,500×L3,500m/m

使用温度: 150~600℃

電気容量: 3Φ 200V 180kW

水槽寸法: W3,000×H2,450×L4,800m/m

アルミ熱処理のアウトソーシングとしては、国内最大規模の設備になると思います。これ以上大きいと、熱処理をする品物をトラックで運ぶのが難しくなります。

しかし、さらに大きな品物の受注もあり、もう少し大きな設備にしてもよかったかもしれないと思うところもあります。

今回は、品物をナナメにして炉に入れて熱処理をするような治具を製作して対応しました。治具を内製化できるのも弊社の強みであると言えます。

ちなみに、この大型炉の設計は自社で行い、設置等も社内で行いました。

日本経済の発展のお役に立てればと思います。

CIMG0705.jpg

CIMG0731.jpg

予定表

mori (2009年10月31日 20:08)

来年の手帳を買う時期ですね。

私は長年フランクリンプランナーという手帳を愛用しています。メモ欄はいつも埋まっているわけではないのですが、日付ごとにメモ欄が1ページあるので、あとで予定表を頼りに調べたいことを検索しやすいので便利です。

たまに違う手帳を使ったりしてみましたが、やっぱり使いやすいです。過去、手にとってみた感じが良かったのは、「ほぼ日手帳」で、使いこなしてみたいと思ったのは「超整理手帳」です。結局、使いこなせませんでした・・・。

システム手帳の形式は、必要な部分だけを持ち歩くという点で気に入っています。あまり小さいサイズだと書きにくいので、バイブルサイズぐらいが昔からのお気に入りです。

しかし、基本的には手帳を持ち歩きたくないので、電子手帳も色々と使ってみました。初期の頃のものや、Palmやクリエ、スマートフォンなども使いました。

予定やToDoの入力に関しては、キーボードよりもペンによる手書きが便利だし雰囲気も良いのですが、持ち歩きにはデジタルデータの方が軽くなるのでいいですね。

今、ToDoに関しては、chekpadというWebサービスを利用しています。携帯電話で見ることができます。思いついたときに手帳に書いた「やるべきこと」を、あとでパソコンに向かって入力しています。会社の人にも使ってもらっているのですが、他の人のやることもまとめて一緒に見ることができて便利です。

さて、今日はGoogle CalendarをiPHONEと同期してみました。予定表の同期です。

もし使い勝手がよければ、紙の手帳を持ち歩かなくてもいいかな、と期待しています。

この手の予定表は「繰り返しに強い」のと、「お知らせをしてくれる」という点は便利なのですが、過去の不要なデータが手動でないと消せない点が不便です。

ただ単に、データ容量が気になっているだけで、別に過去の予定は残しておいてもよいと思いますけど・・・。逆に、過去の出来事が記録されるという点ではいいのでしょうね。

データ容量といえば、現在、メールはすべてgmailに転送していますが、無料でも大容量ですごいものがありますね。

無料で大容量のデータサービスは、あとはDropbox、SugarSyncも使用しています。

非常に快適な時代になっていると感じています。すばらしいですね!

2014年3月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

関連サイト

特許を取得した金色の新素材
ゴールデンアイテム株式会社


全世界600万人以上の
能力開発テクニック
マハリシ総合研究所


夢をあきらめない
あなたは美しい
PALVON