2012年12月アーカイブ

MT5へ

mori (2012年12月 3日 11:45)

先週のブログ記事を書いた後、早速MT(Movable Type)のアップグレードを行いました。

アップグレードの説明文を読んでいたのですが、なんだか色々と書かれていて読むのが大変で、とりあえず上書きで良さそうだな、と判断しました。

古いファイルは予め削除するようにとのことでしたが、一応バックアップを取った上でサーバーに残してリネームしておいて、MT5のファイルを転送しました。(この文をつまらないと思う人がほとんどだと思いますが。。。)

それでまあ、いくつかのファイルをいじってから管理画面に入るとちゃんと動いています。割と簡単にできたのであっけない感じでした。

調子に乗って会社のMTもアップグレード。こちらは、更にあっという間に終わりました。

今までブログ記事を書くときにはIE9からだと毎回毎回、やるたびにIE8への互換モードにする必要がありました。それが今回のアップグレードで必要なくなったのと、Cromeなどの他のブラウザからも利用できること、そしてiPadからもブログが書けるようになって嬉しいです。iPadは、FLASHに対応しているブラウザを使えばいいんですけど、いちいちそれも大変です。

で、喜んでいたのもつかの間、なんだかエラーが出ます。(>_<)

「ああ、やっぱり」

と、妙に納得しながらも不安な感じです。

土日はけっこう時間があるので、こういう集中できる時期にやっておかないといけない作業です。たぶん、プラモデルを作ったりジグソーパズルをやる人と同じ気分で、何かに集中してやり続けて、そして完成して喜ぶ趣味みたいなものです。

会社のエラーは、更新するときに「〇〇が見つからない。」ということだったのですが、プラグインのファイルなどを転送したらOKでした。

このブログのMTに関しては、カテゴリの再構築でエラーが出ます。いまだに直っていません・・・。

プラグインのpagedarchivesもVer.1.4にしたのですが、うまく出来ません。ネットで色々と調べたのですが駄目です。まあ、放っておきます。あとでなんとかなるかもしれません。少しは動いていて、途中でエラーになるようです。FTPで中身を見るとファイルの日付は更新されています。

ページを分割しない設定にしておけば大丈夫のようですが、せっかくなので設定はそのままです。おかげさまで、まだ少しドキドキです。また、今日のこのブログは12月の最初なので、1か月分のアーカイブページが新たに作られるはずですが、うまくいくのでしょうか??

気がついたところを修正してから再設定し、その後ブログの再構築中が進行している画面を見ていると緊張してきます。うまくいくと嬉しいのですが、エラー表示が出るとガッカリです。

そう考えると、最近のソフトはインターネットを使って自動更新されるものがあるので、本当に便利ですね。WINDOWSとかiOSなどもすごい仕組みです。

バージョンアップは自分でファイルを入れ替えたりすると大変ですし、メーカー側もサーポートが大変だと思います。

インターネットを使った自動更新を考えた人は偉いです。バージョンアップに余分な時間をかけないで済むのはいいですね。

そういうわけで、今日はIEではなくCromeを使ってブログ記事を書いてみました。なかなか快適です。(*^_^*)

今後ともよろしくです。

師走

mori (2012年12月 4日 19:21)

師走はなぜか忙しい。年内に仕事を終わらせようと思っているわけでも無いし、いつもと変わらない気がするんだけど、なんだかやることが多い日々です。

あまり寒いと心配や不安が増えて忙しく感じるのかな、と思いますが、そうでもなさそう。

日が暮れるのが早いせいなのかと思うと、意外にそれのせいかもしれない。

まあ、それはいいんですけど、師走の選挙というのもすごいですね。みなさん、すごく忙しそうです。

今回の選挙も行方がまったくわかりません。なんにしても、「どの情報に触れたか」によって大きく変わります。

選挙に当選するコツのひとつに、「投票寸前のときにインパクトを与える。」というのもあると思います。候補者が涙ながらに一件一件回って、「○○さんは当選確実だから、うちに入れてください」みたいなのも地方ではけっこう効果があるらしい。

選挙制度のやり方がおかしいとは思いますが、それもなかなか変わらないですね。立候補する人も投票する人も、ある程度の知識を持っていて欲しいと思います。資格制度にするべきだと思いますが、誰が認定するのかも決めないといけませんね。各政党がそれぞれ問題用紙を作って全部やればいいのかもしれません。増税と減税のそれぞれの主張がわかっていいと思います。

結局、投票する人や政党のほんとうの主張を全部聞いたほうがいいと思います。

まあ、話がだいぶ大幅にずれましたが、師走はなんだか忙しいってことです。

でもよく考えてみたら、他に書く事もないかな。(^^)

そうそう、自分でAdobeのソフトを使ってチラシなどを作成してインターネットの印刷に出すのはとてもいい感じで最近ハマってます。会社の名刺やちょっとしたパンフレットもいいですし、慣れるとプリンターに印字するような感覚にもなります。

今回は、来年の展示会用のダイレクトメール用に6,000枚の印字をしますが格安で出来ました。

年賀状とか色々とやることが多くて、印刷関連でも今月は色々とやっています。車のデコレーションもしたいんですけどね。

あ、そうそう、MTのバージョンアップのエラーはプラグインに何か競合するものを入れてしまっていたようで、使うものだけにしたら直りました。(^_^)/

まあ、そんな感じです。

第105回 日本経済復活の会

mori (2012年12月 5日 05:37)

先週、月例定例会に行ってきました。

いくつか写真を撮ってきたので紹介します。

1

「民主党政権は失敗」という表現ですが、「経済政策をきちんとやっていれば成果が出たはず」というニュアンスです。たぶん、どの政党が政権をとっても難しい話だと思います。

2

民主党政権を短期間だけで判断することは出来ませんが、「増税」を考えている限り景気回復は望めないと思います。

3

積極財政で名目GDPが良くなるということが日本経済新聞社のコンピューターのシミュレーションで出ています。

4

3%の物価目標を達成するためにはどうするかを考えたほうがいいというのが経済活性化を考える人々の意見です。「日銀の独立性」は、あくまでも「手段の独立性」であって、目標値はその時の政権が決めるべきだと思います。

5

積極財政については、ハイパーインフレという言葉を使って否定する人がいますが、どのようにすれば「緩やかなインフレ」の経済にすることができるのでしょうか。デフレの状況を脱却する方法は緊縮財政で失敗している例は山ほどあります。家計のように収入が無いから支出を減らすという考えで国家を動かしても税収は減るばかりです。

6

安倍総裁は以前会合に出てくださいました。首相を辞めたあとに経済の勉強をかなりされたそうです。みんなの党の渡辺先生や民主党の一部の議員などもこの会合の顧問をされています。

「日本はお金があるのに動いていない。」

という状況をなんとかしていかないといけません。

「増税をしてから、そのお金を動かす。それによって景気が良くなる。」

「先にお金を動かして景気を良くして、税収アップを図る。」

と、だいたいですが2通りの考え方があると思います。「先にお金を動かす」という考えは、家庭や企業では「借金」をするしかありませんが、国家はお金を生み出すことが出来ます。アメリカや中国はその方法で景気回復をしています。お金の量が多くても動いていなければ経済は良くなりません。

震災復興でお金が動くようになりましたが、それが無かったら景気はもっと悪化していたと思います。

パルヴォン

mori (2012年12月 6日 20:47)

友人がブログで紹介してくれました。(^_^)

http://ameblo.jp/morohoshi-shinichi/entry-11421357096.html

友人とお茶をしながら色々と語り合う日もあります。(^^)

いつもながらリンク切れが発生するのを気にしていますが、まあいいでしょう。

来年の1月に開催されるガールズジュエリー東京にPALVONのブースを出すので、友人たちにも遊びに来てくれそうです。

12月10日に発売されるDVDも入手してきました。自分的にかなり衝撃的な映像もありましたが(笑)、全体的に楽しくて面白い内容でした。第3作ですが、だんだん完成度が高くなっていると思います。

夏にみんなで一緒に遊んでいたときの映像などを見ると懐かしいです。ほんと、楽しい思い出がたくさんです。仕事も頑張ろうと思います。

おまけ。

http://ameblo.jp/morohoshi-shinichi/entry-11421057222.html

クレーンを操作するときに、その作業記録を取る方法がわかりませんので、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけると助かります。

工場の中に走行クレーンが2台あります。そのクレーンを上下左右するときに操作ボタンを押して作業しますが、○時○分○秒にどのボタンが押されたかを後で調べるために記録を残せればと考えています。

理由は、お客様からの要望で、操作が確実に行われたかどうかを確認できるようにして欲しいと言われました。

もし、どのボタンが押されたかが不明でも、クレーンを操作したときに電圧か電流が変化するのであれば、その記録でもなんとかなると思います。

クレーンは、1台は普通のリモコン式で、もう1台はワイヤレスです。両方ともに2トンのチェーンブロックです。

ワイヤレスであれば電波が出ているので、その電波を受信して記録できればいいのですが・・・。

2台あるチェーンブロックの、どちらか1台でも記録できれば、それでも大丈夫です。

クレーン屋さんと制御盤屋さんに問い合わせをしましたが「出来ない」という回答でした。

私もあまりよくわからないのですが、シーケンスがどうのとかいうお話でした。また、クレーンを操作したときの電気の変化は専用のブレーカーのあたりに何かをつければ良さそうだと思ったのですが、それも出来ないそうです。オシロスコープで見ることは可能だと言われました。

ボタンを押しているかどうかだけを記録するのであれば、パソコンの操作というのならカンタンに出来るハズなんですが、電気信号を外部からパソコンに持ってくるのが難しいのでしょうか。ちなみに、チャート紙などのアナログ的な記録でもいいと思います。

内部の配線は利用できないと言われましので、それであれば現在の操作ボタンの上に、更に小さなボタンを付ければ、操作するときにそのボタンを押すことになるので、そこから電気信号を取ることができると思っています。その場合は、後付けでも出来そうです。

どこの会社にどのようにお願いすれば良いのか、さっぱりわかりません。

クレーンの操作の記録は、何か不具合が発生したときの原因解明にもなるので、そういう装置があってもいいと思うので、もしかしたらどこかにあるのかもしれません。

どなたか情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら御連絡をいただけるととても助かります。

よろしくお願いいたします。

情報は、メールフォームよりお願いいたします。

http://morimasaya.jp/profile/contact.html

選挙に行きましょう!

mori (2012年12月10日 12:05)

12月16日(日)、つまり今度の日曜日は、衆議院議員選挙の投票日です。その日に用事がある人は期日前投票や不在者投票で事前に投票することも可能です。

選挙は、日本にとって非常に重要なことのひとつです。

「白紙投票でも行きましょう。」

と言いたいところですが、ぜひどこか候補者や政党の名前を書いて出しましょう。

ご自身の地域の候補者はすでにわかっていると思いますので、インターネットで情報を集めたり選挙事務所に電話して政策を聞いてみましょう。

選挙事務所があると思いますが、あれは基本的には応援している人が集まる場所ですが、候補者に興味がある人も歓迎されるはずです。誰でも自由に出入りできます。お茶も飲めます。(^^)

この時期、知り合いから

「選挙は○○候補者に入れて。」

と言われるかもしれません。

でも、何も考えずにその通りにすると日本はよくなりません。

そう言われたときには「どうして?」と聞きましょう。その人のビジネスにとってだけ有益な場合があります。

やはり王道は、

「事前に候補者をチェックする。」

     ↓

「投票する。」

     ↓

「その後の活躍に注目する。」

ですね。

もしかすると、投票した候補者や政党は、あなたの期待する行動をとらないかもしれません。でも、多くの人が選挙に注目することで必ず色々なことが良い方向に変わっていくと思います。

誰に入れるかではなく、あなたのその行為こそが将来の日本を良くすることです。

選挙に行きましょう!

合同ツーリング

mori (2012年12月11日 17:44)

9日の日曜日は、1年に1度の大きなツーリング、DFJ主催の合同ツーリングでした。ここ数年は毎年参加させていただいています。スーパーカーをたくさん見ることが出来るのと、実際に走っている姿とサウンドも楽しめるのがいいところです。

合同ツーリング

東北道のパーキングで集合し、那須に来ました。

合同ツーリング

合同ツーリング

娘悪魔集会(こあくましゅうかい)の結成のお知らせも!

合同ツーリング

最後は親しい仲間が集まって集合写真。いつも最後までいます。(^^)

約250台集まったと聞いていますが、すごいですね。

楽しい1日でした。

mixiクリスマス

mori (2012年12月12日 08:24)

私の記憶では、今年で3回目の参加になりますが、mixiでやっているクリスマスのアプリ(?)があります。

プレゼントに応募できたりデザインが綺麗なので、なんとなく毎日やってしまいます。

単純に友人の靴下(長靴に見えますが)のところをクリックしてベルを鳴らすだけです。ベルを鳴らした数と鳴らされた数でレベルが上がり、プレゼントの応募チケットがもらえて、靴下の飾り付けもバージョンアップします。

やり方が単純なのもいいですね。facebook版もありますがmixiの友人の方が参加者は圧倒的に多いです。まあ、mixiのイベントですからね。

なんとなく「レベル上げ」は楽しいので今年はmixiクリスマスのコミュに行って「クリスマス友達募集」をしている人とマイミクになりました。こちらから申請すると1日の上限があるのであまり増やせませんが、mixiでマイミクが増えるのは久しぶりっていう感じです。

とりあえずマイミクになった人のプロフィールを読んだりしますが、知らない人と繋がるのも面白いですね。

もうすぐクリスマスですが、仕事も忙しい自動車の免許の書き換えにも行かなくてはいけないし、予定をあれこれ考えています。

今日はこれから出かけてきます。

どこかで少しの時間が空いたら、本を読んだりブログを書いたりmixiやったりという感じです。最近はアメーバピグも少しやっています。でも、adobeのソフトの使い方を学んだりとか資料を作ったりとか、見ようによっては充実しているのかもしれません。

夏にもうちょっとプールや海に行きたかっと思いつつ、クリスマスのイルミネーションを見たりディズニーシーに行ったりという時間もまだまだ狙ってます。

効率良く色々なことをやっていきますね。みなさんも、クリスマスを楽しみましょう。

ペンキ

mori (2012年12月13日 05:17)

工場の柱のペンキがハゲてきたり、棚を溶接して作ったりしたときなどにペンキで補修しています。

元々の色は薄い黄緑なのですが、同じ色のペンキがありません。

工場を作った業者さんに聞いても「その色は無い。」と言われたので近い色で塗ってみましたが全然違う感じです。

しょうがないので違う色で塗っていましたが、なんとなく変です。工場の中が綺麗な感じがしません。

それで、数年前に近くの自動車修理工場の知人にペンキを作ってもらいました。すごいのは、色を見ただけで作ってきてしまったことです。1回目にとりあえず作ったペンキを持ってきて、少し違うので持って帰って黄色を少し足したそうですが、ほとんど同じ色です。

ただ、量が少なかったので足りなくなってきました。

またペンキを作ってもらおうかと思ったのですが、一応近くのホームセンターにもペンキを見に行きました。しかし、やはり同じ色はありませんでした。1度塗ると次回も同じ色を塗りたいので、同じメーカーの同じ色をずっと使うのがベストな感じです。

そのときに、ふと思ったのが「色番号」で選ぶことです。

「色番号」でペンキを探せば、次回からも同じ色のペンキを使うことができます。

で、早速アマゾンで色の見本帳を買ってみました。たくさんの色の種類があるんですね。

その見本帳を持って工場の柱のペンキの色を調べてみましたが、まったく同じ色というのは無いので近い色を選びました。

そしてインターネットで色番号を入れてみると、調合してくださる業者様がいらっしゃいました。

ちょっと割高ですが、それほど多くを使うわけでは無いので発注し、届いたペンキを塗ってみるとバッチリです!

ついでに、注意をうながすために黄色く塗っていた場所や、検査をする機械の色なども調べて発注しました。それらもかなりペンキが剥がれて来ています。

色番号帳もペンキもインターネットで調べてすぐに入手できたので、ほんとに便利な時代だな、と思います。(^^)

免停から2年

mori (2012年12月14日 18:24)

おととしの12月13日に、免停の講習に行きました。あれから2年経ちましたので、無事故・無違反が2年になりました。(^^)

これで、3点以下の違反であれば3ヶ月で消える特典が付きます。

おととしに違反したときは、その前の免停から2年過ぎていたのですが、一発免停だったので関係ありませんでした。

一発免停を2回やって、さすがに今はスピードは守っています。前回のときも普段は守っていたのですが、たまたま早朝の誰もいないときにランボルギーニでちょっとアクセルを踏んでしまったのがいけませんでした。その後は気をつけています。

やはり、こうやって免停の日を覚えていて違反をしないようにと思うので免許の制度はしっかりと効果を出していると思います。

シートベルトや携帯電話、一時停止などは普段からきちんとやっているので軽微な違反もしないと思っています。2回の免停の前はゴールド免許でしたので、また目指していきたいですねー。

年末年始は、まさかお酒を飲んで運転する人はいないと思いますが、とにかく気をつけましょう。私は今年は一滴もお酒を飲んでいませんので、お酒をやめるのが1番です。少量であれば健康に良いという人もいますが、私は飲みません。たぶん、少量でやめられないと思います。(^^;)

まあ、そんなわけで免停から2年が経過し、ちょっとしたお祝い気分の今日でした。

選挙が終わりました。

mori (2012年12月17日 10:51)

みなさん、選挙に行きましたか?

投票率は良くないみたいですね。原因はよくわかりませんが、「誰を選べば良いかわからない」とか、「どうせ同じ」という声も聞きます。

あるいは、「自分一人の1票で何かが変わるわけでもない」と思う場合もあるかもしれません。

投票率を上げるための工夫はどこで誰が考えているのでしょう?

また、1回の投票で決まってしまうことや公約違反の人の資格を取ってしまう制度についても何かあればと思います。

今回の自民党の勝利は「景気回復」を見るとたぶん期待できると思いますが、他の政策がどうなって行くのかがわかりません。

私は1番は「景気回復」だと思うのですが、他にも色々な問題はありますね。どちらかというと少子化や円高などが気になるところです。

ところで、

「消費税は上がる」

と決定されたような表現を見たり聞いたり読んだりしますが、正式には決まっていないはずです。景気が回復しなければ消費税の増税はしないと安倍総裁が言っていましたので、今の状況で消費税は上がらないと思います。ただ、景気が回復基調になれば増税はありますので、うまく景気回復が出来れば増税ですね。

民主党も政権を取ってから変わってしまいましたし、自民党もどうなるかわかりません。

選挙は、もっとみんなの関心を高めることと、任期前でも変な人は辞めてもらうことができるようにすること、そして1発勝負をやめるようにできればと思っています。

よく言われる、「自分の立候補した選挙区で負けて比例代表で受かる」というのは、やはり「政党の都合」だと思いますが、強い候補者がその地区にいたり、全国的に任期がある人がいる場合にはいいのかもしれません。小選挙区というのが変なのかもしれません。

何か良い方法はありそうです。

まあ、とにかく選挙は大変ですが、今後の日本が良くなることを願います。隣国とも仲良くやっていきたいものです。

特選外車情報(エフロード)1月号

mori (2012年12月18日 11:27)

特選外車情報(エフロード)の1月号の紹介です。

今月は、限定車の特集です。興味深い車が多いです。

エフロード

「諸星伸一のディアブログ」の連載。私の車仲間がたくさん出ています。(^^)

エフロード

ピンクのフェラーリは、チャラーリ・チャラ男。見た目はチャラですが、意外に真面目。

エフロード

今年になって結成された娘悪魔集会(こあくましゅうかい)。みなさん、いい人ばかりです。ふみちゃんは「悪魔のふみ」と呼ばれて本当にいいのか??

エフロード

けんちゃんの車もバッチリです。けっこう前にカスタムしたので「今頃?」という気もしますが、かなり目立つ車です。

エフロード

そんなこんなで、色々と楽しめました。(#^.^#)

会社案内や名刺を作成中

mori (2012年12月19日 14:53)

このブログでも書きましたが、最近は印刷はインターネットの専門業者に発注しています。

自分でカタログを作ったり名刺を作っています。それと、ランサーズというサイトでお願いしたチラシのデザインもあります。全体的にかなり安くなっているので色々と作り始めています。

もちろん、素人が作っているのでプロのものとは全然違いますが、今のところは数で勝負したいので自作中です。

で、次は会社案内を作ろうかと思います。

会社案内は10年ぐらい前に作ったままで、しかもここ数年は使っていなかったために原稿を見ると有限会社のままになっていました。それと、当時はエクセルでカッコ良く作ったのですが(自分で思っているだけだっぽいですが)、今見るとかなりレトロな感じです。

二つ折りのページも作れそうですし、時間がかかりそうですがチャレンジします。

名刺は、最近頼んでいるところはフルカラー両面で送料税込で990円というキャンペーンをやっているので色々と作っています。安すぎますが興味深いことです。

名刺に関しては、以前どこかで「名刺に費用をどのくらいかけているかで、その会社のことがわかる。」というような話を聞いたことがあります。

名刺にあまりお金をかけてもいけない、というようなことだったと思います。

でも、今は名刺にどれだけ情報を入れるかということも大事で、会社のキャッチコピーや理念、営業品目などを入れるところも多く、両面フル活用するべきですし、二つ折りや八つ折りなんていうのもありますね。

名刺の費用に関しても、それぞれの会社の独自の考え方があるので、その会社のことがおぼろげに理解できるかもしれませんが、それだけで全部はなかなか判断できません。昔からの技術ある職人さまのいる会社は名刺にこだわっていないかもしれませんし、新しい会社で表面的にカッコ良くしているところもあるかもしれません。

ところで、今回はアクセサリーの仕事の専門の名刺を作ったのですが、デザインの中に「2013」という数字を入れてみました。

一応、名刺交換をした年号のつもりですが、創業の年号だと思われる場合の方が多そうです。でも、今後は毎年名刺のデザインを少し変えていきたいので、2013年バージョンということにしたいと思います。

そうすれば、2014年以降に「新しい名刺です」と言って名刺を渡す機会も増えるかな、と思います。本業は製造業でかなり硬い仕事なので、アクセサリーは楽しんでみたいと思っています。

それでは、また。(^^)

利益追求と顧客重視

mori (2012年12月20日 16:30)

たまに、「利益を追求するあまり顧客重視を忘れている。」というような話を聞くことがあります。

また、社内会議などで「それはお客様のためになるのか?」と自問自答しながら結論を出しているという話も聞きます。

私は、話を整理しないと勘違いする人も出てくるかな、と思ったりします。

まず、会社は「利益追求」は当たり前です。というか、利益を生み出す組織です。利益を出すために活動しますから、利益を抜きにしてはいけませんね。

ですから、「利益追求するよりも・・・」という表現はなんとなく不思議な感じです。

また、「顧客重視」も当たり前のことで、お客様がいなければ会社は存続しません。

「利益追求」と「顧客重視」の優先順位は、「利益追求」が1番だと思います。

そうでないと、顧客重視をして赤字になれば組織は成り立ちません。

例えば、1万円で仕入れたものをお客様の要望で5千円で売ることはできませんね。

でも、1万円で仕入れたものを100万円で売っていればお客様は来なくなります。独占企業の場合はそうでもないでしょうけれど、そのうちにライバルが現れると思うので未来永劫の繁栄は難しそうです。企業努力で継続できることもあると思いますけど。

それと、「利益追求」は「目的」で、「顧客重視」はどちらかというと「手段」というカテゴリーになりそうなので、比較することも出来ない気がします。

「手段」の中で、「お客様の満足は度外視して売る。」とか「騙して売る。」というのは問題です。訴えられるとか色々なトラブルがあるからと思う人もいるかもしれませんが、1番の問題は「顧客離れ」ですね。騙される人は多くありませんので、企業の存続は無いと思います。詐欺っぽい会社は短期勝負なのだろうと推測します。

つまり、「利益追求」の手段として、「お客様を大事にする」ということが大切だということですね。

会議での発言例で、

「その方法は、確かに利益が出るがお客様にとって良いサービスでは無い。だから、他の方法を考えよう。」

ということがあります。それと似ている発言で、

「お客様にとって良いサービスでは無いから、利益追求のためにそれをやるのはやめそう。」

というのは同じことを言っているようですが、ヘタをすると採算度外視のサービスに走る可能性もあります。

無料で何かをしてあげたり、採算を度外視するサービスは、「宣伝広告費」のカテゴリーです。それは「利益追求」のために行う行為で、「お客様第一」で行うのとはちょっと違います。結果的には同じようなものに見えますが、ちょっと違いますね。

たぶん、「利益を追求するあまり、採算を度外視してお客様に感動を与えるようなことをしていない。(=宣伝広告をしていない。)」ということを問題視する人が「利益追求ばかりしてはいけない。」と感じているのではないかと思います。

無料でお茶を出したり、笑顔で応対するのは人として当然というか、そこは利益どうのこうのというところではないので「宣伝広告費」などと言われると反発したくなる人もいるかもしれませんが、会社の経理的な分類から見ると「値引き」でも無いですし「投資」ともちょっと違いますし、社員に勝手にやらせているわけでありませんし、という感じです。

無理して分類しなくてもいいのかもしれませんが、会社にいる時間はすべての人は利益を追求する活動であるべきですから、「その行動はいかに利益を生むのか?」と考えるべきですね。

採算を度外視したサービスは、必ずお客様の感動を呼びファンも増えます。それは「会社として利益を無視した行動」という位置付けにはできませんから、結果的には「宣伝広告費」になりますが、その表現がイヤな場合は「顧客サービス費」と呼んでもいいと思います。その場合でも売上に対する比率や効果については具体的な数値で把握して効果の測定をしたほうがいいですね。

もう一度整理してみますが、

「お客様がいて、そのおかげで利益が出る。」

というのはまさしくそうなのですが、それは手段と結果の話だと思います。

でも、普段はそんな難しいことを考えずに「お客様と一緒に楽しむ」という気楽な感じでいいと思っています。(^^)

ダメなところを指摘する。

mori (2012年12月21日 10:46)

なーんとなくですが、ビジネスでも政治でも「ああいうやり方をするからこうなる。」みたいな解説を聞くときがあります。

確かに「なるほど。」と思うのですが、それだけで終わってしまうことも多くあります。

どちらかというと、他人の行動というのは客観的に見ることができますし、良い所よりも悪いところの方が見つけやすい。

しかも、悪い結果になったということは誰にでも理解しやすいために、そうなった原因を考えて発表するのはけっこう簡単なのではないでしょうか。

今週は毎日夜まで仕事で忙しいので、ここ数日のブログは思いつくままサクッと書いてますが。って、いつもそうなんですけど。(^^;)

まあ、それはともかく、逆に言われる立場になって考えてみましょう。

何かをやって失敗した時って、気持ちが落ち込んでいますよね。そのときに後から「それは◯◯なことをやったから失敗したんだよ。」と言われても返答に困ります。更に、やっているのを知っていて特にアドバスが無かったにもかかわらず言われるのも困りますし、「そうなると思ったよ。」ということを言われると絶句ですね。

たぶん、そういう経験は誰でもあるような気がします。でも、言っている方も自分の行為にはあまり気が付かなくて実際は悪気もないんですよね。(ここは反論する人もいそうですけど。)

単純に、「何か声をかけてあげたい。」という善意からスタートするものの、安易に考えてしまって出てくる言葉の場合もあります。

ほんとうは、何かをやっているときに「そのやり方はいいね!」と声をかけるのがベストだと思います。

そうすると、失敗した時にも、

「あのやり方は良かったと思うんだけど、うまくいかなかった理由を一緒に考えてみようよ。」

となると、なんだか未来が明るい気がしませんか?

何かをやっている途中で「そのやり方はダメだ。」とだけ言う人もいますが、その場合は「ダメだ」といきなり否定せずに「そのやり方だと◯◯な結果になることが多いと思うんだけど、大丈夫?」と聞いたほうがいいですね。

だいたい、誰かのやり方に口をはさむときって、「自分が心配している。」という状態の方が多いと思います。他人の行動を見ていて自分が心配になってきたので、自分が安心するために相手に言う場合がほとんどの気がします。

「そのままだと失敗する。そういうのが気になるからやめて欲しい。」

という感じです。

なので、やはり気持ちの良い関係を作るには、

「そのままだと失敗することがあるかも。」

という自分の気持ちと、

「だって、◯◯のときがそうだったんだよ。」

という「なぜ自分がそう思うのか」という理由を話して、そのあとで改善策を一緒に考えることがいいと思います。

まあ、なんにしても結果が出てから色々と他人のことを言うのは簡単なことです。周囲の理解も得られると思います。でも、それを続けるとあまり良い印象はなくなる気がしますので、もう一歩進んで「そう思ったところは良かったよ。」とか「こういうことはできなかったの?」というような話ができるといいですね。

まあ、それはともかく、失敗はつきものですし、誰かに何かを言われることも多いので気にしない自分になることも大事ですね。頑張りましょう。(^^)

今夜はクリスマス・イブ(^^)

mori (2012年12月24日 14:57)

クリスマスですね~。ほんと、クリスマス大好きです。なんだか嬉し楽しです。私のランボルギーニの車内にはキティちゃんとクリスマスツリーが1年中あります。夏もクリスマスです。

で、「夏もクリスマス」とか言ってますが、「クリスマス・イヴ」について詳しく知ったのはきのうでした。(なんだかクリスマス・伊豆とタイプしてしまう・・・。踊り子)

きっかけは、「メリー・クリスマス」っていつ言うんだろう?

という疑問です。ネットで調べたら、クリスマスがやってくる前あたりから言っていいみたいですね。

そしてそこに「クリスマス・伊豆じゃなくてクリスマス・イヴ」の説明が。イヴって、「前の」っていう意味かと思ってました。ようするに、「クリスマスの前日」です。ですから24日が「クリスマス・イヴ」で23日が「クリスマス・イヴイヴ」とか言っていました。誕生日の前の日は「誕生日イヴ」ですね。

ところが、「イヴ」というのは「前の」という意味ではなくて「イヴニング=evening(夜、晩)」の略のようです。つまり、クリスマスの夜です。

なんで24日がクリスマスの夜かというと、今の日本は夜中の0時が日にちが変わる基準になっていますが、その言葉ができた頃は日没が日にちの変わるポイントだったそうです。

つまり、24日の日没から25日に変わり、それが25日の日没まで続くんですね。ですから、25日の夜はクリスマスは終わりです。日本では。海外は1月7日頃までやってますね。

日没が基準というのはインドの暦でもそうだった気がします。

そういうことなので、「クリスマスの夜」っていうのは今夜なんですね。知らなかったです。

まあ、そういう細かい話は置いておいて今日はみんなでメリー・クリスマスですね。(^^)/

飛び石で(>_<)

mori (2012年12月25日 20:13)

私が乗っているディアブロですが、高速道路を走っているときに小さな石が飛んできてフロントガラスに小さな穴があいてしまいました。リペアで直ると思ったのですが、友人から「ちゃんと直さないと後で割れてくる。」と言われたのと、保険で直せるという情報も得て、恐る恐る保険屋さんに電話をしたら大丈夫と言われました。

それで、友人の紹介で経験のある修理工場に出すことにしました。私の車は電飾のLEDテープが貼られているのでディーラーだとちょっと無理かな、という判断がありました。

というわけで、今日、修理工場へディアブロが旅立ちました。フロントガラスは交換になりそうなので、手配したりなんだりで長いと数ヶ月はかかるようです。しばらく乗れない・・・。

なんというか、あの車の魅力はゴーーーッという感じで安定しながら速く走るところでしょうか。まあ、最新のスーパーカーはもっと安定していて速いんでしょうけど、少しレトロっぽいというかマニアックというか、「生きてる」って感じがするんですね、運転している時に。

確かに止まっているところも速そうでカッコイイと思いますが、少し奇抜なデザインは賛否両論かもしれません。おまけに私のはデコっているので走り屋系の人は難色を示します。(>_<)

でも、好きな人はすごく好きだと言ってくださるので大事にします。

たぶん、止まっているところと走っているところは見た目は全然違うと思います。車の中の感じ方も全然違います。

まあ、そんな感じでしばらく乗れないのが残念ですが、再開を楽しみに待つことにします。

忘年会

mori (2012年12月26日 08:16)

ここ数年は、忘年会があまりありません。会社の忘年会は24時間営業の3交代制なので全員が集まる機会が無いので最近は昼食会に変更しています。友人とは普通に食事をしていますが「忘年会」というタイトルで集まりません。

今日はスーパーカー仲間の忘年会があります。たぶん、3〜4年前からちゃんと毎年開催されるようになったと思います。人数も増えてきて、今年の参加者は60人超えです。ランボルギーニ・パラダイスのDVDに登場しているメンバーです。あまり多いと全員と話をするのはできなさそうですが、どうなるんでしょうね。

全員の連絡網の名簿管理をやっているので一応参加者とは面識がありますし、たぶん名前と顔は一致すると思います。乗っている車もだいたいわかると思いますが、乗り換える人もけっこういたりカスタムしているので詳細はわからないこともあります。

年賀状を作っていないのが気になるし免許証の更新も気になるし、来年のガールズジュエリー東京のイベント出展の準備も気になるし、っていう感じですが今夜は忘年会に行ってきます。仕事を忘れて楽しめればいいんですけどね。(^^)

年末になると「今年の10大ニュース」を考えたくなりますが、今年はできるかな?

時間を見つけて考えてみます。

やることが多いのも充実している証拠ですね。ゆっくり過ごしたいと思いますが、1番いい状態はメリハリのある状態だと思います。年内にディズニーシーに行きたかったんですが、来年の2月頃を狙って予定を立ててみます。

頑張ります。(^^)

日経トップリーダー12月号

mori (2012年12月27日 18:40)

日経トップリーダー

毎月紹介している日経トップリーダーです。今月は記事にしたつもりがしていませんでした。(汗)

ちなみに、毎月1日に届きます。書店では売っていませんので購入手続きが必要です。会社を経営している人の必読書ですので、まだ購入されていない人はすぐに申し込みをしたほうがいいと思います。

今月は「儲かる会議」という特集です。アイリスオーヤマのスピード経営の様子が詳細に出ていました。「なるほどなーー。」という感じでかなり興味深かったです。私の会社に取り入れることもできる部分があります。

それと、マニーという会社の「世界一か否か会議」というのもかなり面白い内容です。

特集以外でも、スターフライヤー社の話など、色々な会社の社長様の話が掲載されています。

色々な人の色々なやり方がありますが、とても参考になる話が多くあります。

会社はひとりでは経営できません。

多くの人と関わっています。

社長の思いと社員の思い、それぞれ見ているものも違っていたりしますし、違いもあります。それをうまくまとめて全員で進んでいくためにはリーダーの役割が大切です。

日経トップリーダーはそのタイトルの通り、リーダーに向けて力を入れて編集されています。

元気付けられたり、気持ちを引き締めることになったり、有益な情報を得たり、たくさんのことが書かれています。月刊誌なのでリアルタイムに近いですし、経営者の生の声がたくさんあるところも非常に素晴らしいです。

今月もお勧めします。

私の2012年10大ニュース

mori (2012年12月28日 18:08)

毎年やっているわけではありませんが、1年を振り返って今年の10大ニュースをまとめてみます。

1.今年は劇的なニュースが無い!

いきなり、第1位がなんだか適当ですみません。毎年、なんだかんだで「ああ、これはすごかったなぁ。」みたいな印象に残る事や進歩、成長、発見、新しいことがあるんですが、なぜか今年はフツーの感じです。ある意味すごいな、と。ですから今年の10大ニュースは無理やり10個な感じです。来年はどうなるんでしょうね。

2.日経トップリーダーに掲載される。

自分が大好きな雑誌というか、ご飯を食べるぐらいの必需品でもあり心の支えになっている日経トップリーダーに掲載していただけました。趣味の車の紹介で特にビジネス的なものではないんですが、とても嬉しかったです。今年1番の大きなニュースです。一生の思い出になりました。お誘いいただいた編集の方に感謝、感謝です。

3.PALVON展示会申し込み

3位から下はそれほどインパクトは無いし、たぶんこのブログを読んでいる人も面白く無いはずですが、自分の記録がブログでもあるので続けます。アクセサリー業界は全然わからない上に、新素材という相手にとってもわけわからない製品なので、知名度を上げるために国際宝飾展という大きなイベントに出展を決めました。(国際宝飾展の中のガールズジュエリー東京のブースです。)

どうなるか不明ですが、そのおかげでチラシを自分で作る能力がアップしたり、友人たちが協力してくれたりと、面白い展開になっています。来年の展示会に向けて年末年始はカタログや資料作りを続けます。

4.完全なベジタリアンに。

これは比較的大きなニュースかもしれません。今年から完全なベジタリアンです。アーユルヴェーダを学んで10年以上が経過し、完全なベジタリアンだった期間も長かったのですが、やはり食事を作るのが大変だったり外食や友人との付き合いもあったり、旅行に行った時の食事の楽しみもあって、ここ数年は鶏肉や魚は食べていました。

しかし、今年は肉や魚介類も食べず、鰹節も避けています。体調はすごくいいです。病気になっていないので薬も飲んでいません。寝る時間も少なくなりパワフルです。ベジタリアンの最大の魅力は「パワー」です。消化にエネルギーを取られないのでいつも元気です。最高です。

肉を食べる楽しみよりも、普段の健康感とパワーを選んでいる状態です。「肉をやめるのは大変だね。」とよく言われますが、人生をめいっぱい楽しむことを選んでいます。(^^)/

5.会社で毎日瞑想

今年の夏に瞑想教師の合宿に行って非常に素晴らしいクリアな感じになり、会社の人たちと一緒の時間に瞑想を行うようにしました。以前からやりたかったことのひとつです。今のところ、会社の中の雰囲気もよく、売上も上がっています。瞑想の効果はあると思います。

6.PALVONの値上げ

アクセサリーの価格を思い切って上げました。今までは素材の宣伝のためと思って赤字で提供していましたが、本格的なビジネスと捉えて適正価格にしました。印鑑も値段を改定する予定です。PALVONは、「あきらめずに行動する」という仲間を探すと共に、収益を世界平和の活動に使うためにやっているビジネスです。

7.動画の制作

去年から会社の宣伝に動画を作り始めました。今年はPALVONの動画も作りましたが、動画の編集ソフトを買ったり機材も揃えたりして本格的に始めました。夏以降はやっていませんが、来年は動画も再開したいと思います。展示会で流す動画も間に合えば作ります。

8.友人と温泉旅行

複数の友人と一緒に温泉旅行に行ったのは、高校のとき以来です。ふたり旅行は色々な友人と行きましたが、寝るのはいつも別々の部屋です。毎年のディアブロ・ミーティング(車の集まり)もひとりの部屋です。

でも今回は大部屋でみんなで寝て、温泉にみんなで入って、食事もみんな一緒です。いいおっさん達が温泉旅行に行くのは珍しくないんでしょうけど、私には画期的な出来事です。食事のときはビールを飲む人がいない、タバコを吸うのは友人ひとりだけという、売上の上がらない客達というのも面白かったです。スーパーカーで乗り付けてブランド物をたくさん持っているのになぜか質素な不思議な集団。(^^)

9.ディアブロ飛び石

こないだ高速道を走っていたらディアブロのフロントガラスに飛び石があって小さなキズが出来ました。石かどうかは正確には不明ですが、たぶん石でしょう。たまにバチッと音がして何かが当たるときがありましたが今まではセーフでした。しかし、今回は見逃せないようなキズになってしまったので、しょうがなく修理です。保険で直せるそうですが、しばらく乗ることができないのが残念です。

10.マッチングの会

なんとか絞り出してやっと10個目です。今年はビジネスマッチングという集まりに行って来ました。ブログ記事はここ。相変わらず短い文章ですが。

http://morimasaya.jp/2012/06/post-729.html

異業種交流会のようなものですが、売りたい人と売るものを探している人とのマッチングという目的がハッキリしたものです。この会に参加したおかげで商談がいくつかありました。結果的には良かったです。

---------------------------------

というわけで、10大ニュースです。ここまで読んだ人はいるかなー?

さて、番外編ですが年末に日本の政治に大きな変化がありました。新内閣です。安倍総理は瞑想を以前学ばれて、奥様のアッキーさんのお父様、元森永製菓の社長の松崎昭雄様は瞑想を広めるために講演会などでも話をしてくださっています。

文部科学大臣の下村博文先生は板橋区西台4丁目で私の実家が3丁目と近いこともあって縁を感じますが、瞑想をしていらっしゃいます。

みんなの党、民主党、その他色々な方々も瞑想について支援してくださる先生方がいらっしゃいます。日本人の心を取り戻し、世界平和を構築するために協力しながら活動をできればと思います。

また、私が会合に行っている日本経済復活の会で安倍首相は講演をしてくださったので景気回復も期待しています。今の内閣に期待を寄せるのは三橋貴明様も同様です。他の政策については不明ですが、来年以降に今の内閣が続けば景気回復はできると思っています。

以上、ざっとですが今年を総括してみました。

本年も色々とありがとうございました。メッセージをくださる方、会った時に「読んでます」と言ってくだる方々にも感謝、感謝です。

来年もよろしくお願いいたします。

2014年3月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

関連サイト

特許を取得した金色の新素材
ゴールデンアイテム株式会社


全世界600万人以上の
能力開発テクニック
マハリシ総合研究所


夢をあきらめない
あなたは美しい
PALVON